2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

花見考

昨晩、つぼみがほころび始めていると書いたが、 今朝はすでに「咲いている」といっても良い感じに なっている、桜。 何だか、気持ちが浮かれてくるから不思議である。 ルネサンス以前の世界では、命は「めぐる」ことを もって良しとされた。 冬の寒さで一旦…

桜の季節

気がつけば夜。 忙しい一日であった。 で、帰りに桜のある場所を通ったら、蕾がほころび 始めていた。 今週末あたりは、各地で花見が行われるのだろうか。 若い時には、桜が咲いてもあまり感じるところは なかったが、ここ数年は妙にウキウキするように なっ…

修繕委員会と長男の帰宅

マンションの修繕委員会。 朝10時から、2時間半ほどの話し合いだった。 会社の会議ほどシリアスではないが、友達同士の近況報告 ほどの和やかさはない。 一種、独特の雰囲気である。 実施は来年の春頃を予定している。 それまでに、修理箇所の洗い出しや見積…

労働の対価

以前にも少し触れたが、長い間わが家の子供たちは 『ポケモン』一本槍だったのが、ここのところは 『家庭教師ヒットマンREBORN』に入れ込んでいる。 「かてきょうヒットマン」と読む。 マフィアのヒットマンにして家庭教師という、まぁ 無茶苦茶な設定である…

おみやげとしての言説

『ゼノサイド』下巻、読了。 そのまま続編の『エンダーの子どもたち』に流れ込んだ。 あぁ〜、楽しいなぁ〜。 もともとSFは好きだったが、きちんとはまったのは久しぶり。 で、ふと思った。 すべての物語りは、異世界のみやげ話なのかも知れない、と。 旅人…

繋ぐはずのもので壊す

天気が良くても、意外に寒い。 今朝など、雪がチラホラ舞っていた。 暖かくなったと思っていたが、いわゆる三寒四温 ということか。 さて、現在長男は一人で広島に里帰りしている。 ここのところ中学受験で帰省していなかったので、 久しぶりに孫の顔を見せ…

記憶の回復

『ゼノサイド』の上巻を読み終わり、下巻に入ったところで 分かった。 わたしはこの物語りを上巻で投げ出してしまっていたのだ。 読んだ記憶が曖昧になっていたのも道理である。 上巻の終わり方は、登場人物の失敗によって話が展開する いわゆる「イデオット…

エンダーとの蜜月

オースン・スコット・カードの『ゼノサイド』を読んでいる。 この本は以前に読んだことがあったはずなのだが、内容を あまり覚えていなかった。 いや、正直に言えば、読み始めてからそれに気がついた。 もしかしたら、実家に帰れば本棚にあるのかも…。 とい…

『サザエさん』は何故終わらない?

昨日の続きを少し。 『ちびまる子ちゃん』『サザエさん』『ドラえもん』は、 いずれも記録的な長寿番組である。 中でも『サザエさん』の開始は1969年ということだから、 放送期間は40年にもなる。 おやおや、わたしと4歳しか違わないではないか。 さて、それ…

甘える主人公たち

20周年記念ということらしく、今日は『ちびまる子ちゃん』を 1時間やっていた。 結果、『サザエさん』はお休み。 わが家では、意外に『サザエさん』に人気があり、特に予告後の ジャンケンを子供たちは楽しみにしている。 ただし、わたし自身は『ちびまる子…

『anan』って…

月に一度のデッサン講習会である。 今回は「撮影ラフを描く」という課題。 要するに、カメラマンに「こんな写真を撮って欲しい」という ことを伝えるための絵である。 よって、ウマイ/ヘタは関係なく、解説文も含めて、ともかく 自分の頭の中を相手に伝える…

君に勧む更に尽せ一牌のドラ

昨晩から今朝まで、友人宅で麻雀。 いわゆる徹マンというヤツである。 高校1年の時に仲の良かった5人がそろって東京の大学に出てきたので、 その頃には夏休みや冬休みになると5人で集まってよく麻雀をした。 近況報告や帰省の日取りを話し合ったり、それはそ…

内緒の筋トレ

パワーアンクルが気になっている。 「何か運動がしたい」と思いつつ、なかなか良い機会が 見つからない。 いや、探し方が甘いだけなのかも知れないが…。 で、ふと思いついたのが、パワーアンクルである。 最初にその存在を知ったのは、小学生〜中学生の時に …

20世紀の記憶

海野弘著『二十世紀』読了。 この本、amazonの書評などでは、あまり評判がよろしくない。 確かに、一人の人間がまとめるには、あまりにも巨大なテーマ だったのかも知れない。 しかし、海野弘さんでなければ、それに挑んでみようとすら 思わなかったはずであ…

侍女たちの喜び

『侍女たちの考古学』が完成した。 2週間ほど前に触れた、もう一つのブログページのコンテンツである。 HTMLを覚えた頃から「いつかは作って、サイトに載せたい」と 思っていた内容。 なので、その頃からすると、かれこれ10年くらいになる。 原案の論文を書…

月曜の朝からそれはきつい

昨日は会社の製本講習会。 いつもは平日に行っているのだが、どうやら参加したくても できない人がいるようなので、講師の山崎さんに無理を言って 休日に開催していただいた。 お題は「マンガのハードカバー化と箔押し」。 わたしは士郎正宗の『仙術超攻殻オ…

ヨーロッパの前衛芸術家たちを受け入れることで、アメリカは 現代美術の世界に大きく歩みだした。 彼らに影響を受けた若い芸術家たちが、アメリカ独自の文化を 育み始めたのである。 一方、アメリカ自身の自助努力もあった。 1929年の世界大恐慌によって、街…

手帳のリニューアル

今日は、ほぼ丸々一日、手帳に向かっていた。 途中、次男をピアノの練習に連れていったり、ホワイトデーなので 妻の好きなビールを買いにいったり。 若干の中断をはさみつつも、朝から晩まで小さな紙片をいじくり まわしていた。 いつの頃からか、とても手帳…

発明に向けて

今後しばらくは、公私ともに「イノベーション」が重要な キーワードになると思っている。 「公」で言えば、もちろん仕事上。 不況の時こそ、チャレンジ精神が必要とされるためである。 一方、「私」に関しては微妙な話だが、ちょっと思うところ あり。 自分…

ヨーロッパのマンガ

『ユーロマンガ Vol.2』を購入。 最近は、欲しいことがハッキリしている本は7&Yで買う。 amazonでも同じようなものだが、どうもそっちは気が 進まないのである。 さて、2号。 今回は『BLACKSAD』が表紙を飾っている。 続きが気になっていたので、本編の方も…

歴史と語源

最近のマイブームはすっかり海野宏さんで、今は『二十世紀』を 読んでいる。 1900年代から10年ごとのくくりで章を進めていく本。 現在は1940年代半ばを楽しんでいる。 自分の生まれていないその辺りのことを読むのは、ちょっとした 勉強とも言える。 今日読…

身体を動かしたい

最近は気持ち体重が落ちてきている。 特に変わったことを始めたわけではないが、帰宅してからの 白米をひかえている結果だと思う。 楽しみが一つ減った感もあるが、やはり夜遅くの炭水化物は よろしくないようだ。 ともあれ、本当は、何かしら積極的に身体を…

一緒に食べる

お昼ご飯を食べながらの打ち合わせ。 と書くと、ランチミーティングっぽいが、そんな横文字 チックなものではない。 玉子屋のお弁当を食べながらの、寄り合い的会合である。 ともあれ、一緒に何かを食べるという営みは、「お互いに 相手を食べることはない」…

兄弟善哉

わが家の息子たちの間では、少し前から『家庭教師ヒットマン REBORN!』が流行っている。 世の中的にはそれほどでもない(全く人気がないというわけ ではない)ようだが、わが家の中は最近けっこうそれ一色。 一気にポケモン離れした感じである。 リボーンは…

トークイベント

ジュンク堂・新宿店で開催された岸川真さんのトークイベントに 出かけた。 先週読んだ『フリーの教科書』という本の著者さんである。 というか、このイベントに出かけるために本を読んだというのが 正しい。 で、もう少しイカツイ感じの人を想像していたのだ…

ほぼ毎日、に思うこと

ここのところ、『ほぼ日刊イトイ新聞』を頻繁に覗くように なっている。 何を今さら… の感はある。 日に140万アクセスを誇る、お化けサイトである。 ちょっとしたネットユーザーなら、毎日とは言わないまでも ある程度のスパンでチェックを入れているのだと…

はるみの待つ家

最近の楽しみの一つは、帰宅してからミカンを食べること。 実家から送ってくれたものだが、ミカンと言っても大玉で 「はるみ」という種類らしい。 『大西洋、血に染めて』。 それは「ミハル」である。 見た目の印象としてはハッサクに近い感じだが、酸っぱさ…

ベラスケスの謎

宣伝? になるのかな? 別に何かを売ったりするわけではないので、「告知」って 感じかな? ご存知のように、このブログはひとまず毎日更新していて らちもないことをツラツラ書いているわけだが、わたしは もう一つブログを持っていて、そちらも時々更新し…

フリーの教科書

岸川真著『フリーの教科書』を読了。 この本は、友人の中村くんが編集した本である。 「教科書」という題名がついているので、もう少し固い 内容、あるいは場合によってはHowto本かと思ったら、 それらの期待は良い意味で裏切られた。 七転八倒しながら生き…

ハニートラップ

帰りの電車。 入口あたりに立っていると、ドアがしまる真際に女の子が 一人乗ってきた。 年の頃は20代半ば。 髪が長く、ちょっと可愛らしい感じだった。 その子はドアの窓ごしにずっと外を見ていて、時折携帯で メールを打ったり、窓に息をはきかけてハート…